・アピストグラマのことなら・やっさん研究室U 別室 本文へジャンプ
めだか&金魚写真館
やっさんのめだ金ライフ
コメントつきめだか&金魚写真集

めだか関係写真
めだかブリード施設(参考)

朝倉村の名物めだかブリーダー越智さんの繁殖&飼育施設を撮影したものです。越智さんのところには大小300個以上の飼育容器があり、そのスケールの大きさに圧倒されそうでした。
撮影日:2004・9・5
めだかブリード施設(参考)

1年経過後の越智さんの繁殖&飼育施設を撮影してきました。去年の11月頃に鉄骨で小屋を組んだそうでめだかも楽な姿勢で見る事ができ温度管理もしやすくなっていました。本当に凄いの一言です。
*越智さんには出張と出張の合間にお伺いしてお忙しいにもかかわらず気さくに対応していただいて有難うございました。
撮影日:2005・9・2
 
●越智さんについて 2006年3月に亡くなられました。ご冥福をお祈りします。
これからは奥さん(越智すず子さん)が知人・友人のサポートを得ながら継続していくようです。
ブリーダーの越智さん@

弟が購入するめだかを越智さんが選別しているところを撮影。
撮影日:2004・9・5
ブリーダーの越智さんA

写真は弟が購入するめだかについて熱い思いを語られているところを撮影。
撮影日:2004・9・5
飼育容器

写真はトロ舟です。(写真は60型)
20型のトロ舟で成魚であれば約20〜30匹飼育可能です。めだかも繁殖を目指すのであればエアレーションしてやった方が良い結果が望めますよ。
ピュアブラックめだか

めだかは通常保護色の機能を持っていますがピュアブラックめだかは同機能を持たないため、透明容器に入れても黒さを保ち続けます。また点目であることも他のめだかにはあまり見られない特徴です。
撮影日:2005・9・30
ピュアブラックめだか

この黒さを見てください。
撮影日:2005・9・30
青スモールアイめだか

自家産の青スモールアイめだかです。(パールブルーで両目ともスモールアイ)
撮影日:2007・1・27
(親はピュアブラック同士の掛け合わせだったと思います。)
選別中に生まれたスモールアイを見つけたときは感動しました。あと去年我が家にて産まれた珍種めだかには
 
青スモールアイめだか{両目スモールアイ} 1匹
(画像有り)
青スモールアイめだか{片目スモールアイ} 1匹
(画像無し)
茶ヒカリセルフィンめだか 1匹(画像無し) など
 
今年は琥珀系、楊貴妃系、ピュアブラック系の繁殖に重点を置いていこうとおもいます。
楊貴妃

自家産のF1個体です。去年は産卵にて大活躍してくれました。今年は無理をさせずに余生を過ごさせてやろうかと思います。
撮影日:2008・2・6

老いたりとはいえ、まだまだ綺麗さを保っています。
東天光

東天光(とうてんこう)という種類です。楊貴妃の背中に光の入ったものです。この赤さは特筆モノですが、まだまだ赤くなるそうです。
(このめだかは越智すず子さん所有のめだかです。越智さんに撮影許可を得て撮影。)
ブチスケルトンめだか

我が家のブチスケルトンめだかです。
ブチ模様ははっきりしませんが、綺麗なスケルトンだと思います。
撮影日:2007・1・31
琥珀めだか

自家産の琥珀めだかです。(親は越智さんのところで格安で譲って貰いました。)だいぶ色がのって来たと思います。琥珀は私の好きなめだかの一つです。来年はこいつで綺麗な琥珀や楊貴妃を沢山作出したいと思います。
撮影日:2007・1・27
アルビノ光めだか

自家産のアルビノヒカリめだかです。
(写真中央)
アルビノ普通種×アルビノ普通種のF1です。<上に写っているのは白ヒカリ半ダルマです。>
撮影日:2007・1・27
半ダルマめだか

自家産の半ダルマめだかです。
半ダルマは丈夫な上に、よく子供を産み、ダルマ、半ダルマ、普通種の3種を作出できるので重宝します。
画像では分かりづらいですが、背光のタイプです。
撮影日:2006・12・10
ダルマめだか

今年産まれた自家産の青ダルマめだか&琥珀ダルマめだかです。なかなかいい感じで育成できたと思います。来年産卵頑張って貰います。
鑑賞重視であればダルマめだかがおススメです。
撮影日:2007・1・27
ダルマめだか

自家産の青ヒカリダルマめだかです。
プロポーション、色ノリとも上々だと思っています。
撮影日:2007・1・27
各種ダルマめだか

いろんな種類のダルマめだかが入っています。
撮影日:2006・5・4
黄金ドジョウ

アルビノのどじょうだと思いますが、黄金どじょうのインボイスで売られていました。本当に綺麗な泥鰌です。
撮影日:2006・12・14
ホテイアオイ

ホテイアオイの花です。
綺麗に咲いています。
撮影日:2005・10・1
睡蓮の花

睡蓮の花(ピンク)
今年も遅ればせながら睡蓮の花が咲きました。
撮影日:2004・8・12
やご

ビオトープの中にやごがいました。(5匹)
ご存知とは思いますが、トンボの幼虫です。
撮影日:2004・9・15
やご

先日ビオトープ掃除中にやごを見つけました。体長約3cmの堂々たる体格でした。撮影後、魚のいないと思われるビオトープに移しました。姿形から直近にトンボ(成虫)になると思われます。
撮影日:2004・9・15
金魚・らんちゅう関係写真
国産らんちゅう(明2才){上見}
我が家期待度1の有望株!
体型良し、柄行き良し。
撮影日:2005・10・1
2004・7・24〜2006・8・8
国産らんちゅう(明2才){横見}
ナイスルック!
撮影日:2006・3・27
国産らんちゅう(明2才){上見}
我が家期待度2の個体!
体型良い。柄行きも個性的! 
撮影日:2006・3・27
2004・7・24〜2006・8・8
国産らんちゅう(明2才){横見}
なかなか個性的な柄行きと思いませんか!
撮影日:2006・3・27
らんちゅう(明け2才)
産地:{国内産}
現在の体長約12cm
白の面かぶりです。写真には写ってないですが、口唇部が赤になっており口紅を塗ったような愛嬌のある個体です。
撮影日:2005・4・18
2004・7・24〜2006・8・8
らんちゅう(当才)M
撮影日:2005・4・18
らんちゅう(青仔)SS
上物青仔らんちゅうです。
現在の体長約2〜3cm
撮影日:2006・5・19
2006・5・19〜現在に至る
三共らんちゅう(明2才)S
産地:{国内産、三重県}
三共明書氏を中心とするらんちゅう職人のグループである三共組(みともぐみ)から購入。
*三共組についてはリンク集参照。
現在の体長約5〜6cm
¥5,250/20匹セット(送料・餌{300g}代込)
撮影日:2005・4・19
2004・10・6〜2005・9・2
 
オリジナル上部濾過層
ジェックスの水中ポンプを使ってオリジナルの上部濾過層を作成しました。
・特徴・
■ジェックスの水中ポンプだけだと濾過能力が不足するのでオリジナル上部濾過層を作成し濾過能力+効率を上げる
■上部濾過層と水中ポンプが分離している為(濾過層は乗せているだけなので取り外し簡単)メンテナンスが楽にできる。
■水中ポンプを使用しているため、汲み上げ効率が良い。
■濾材&濾過材のバリエーションが広く選べる。
 
*オリジナル濾過層は100円均一で売られている冷蔵庫用トレーを使用。
 
濾過層の容量は約1g
・荒目マット 1枚(使い古したもの)
・ロカ砂利 約300g(使い古したもの)
・イオン鉱石(園芸店で売られている根ぐされ防止用ゼオライト) 約100g程度{1kg ¥300程度で販売されている}
 
作成コスト
・水中ポンプ e-roka pf-380 ¥1,480
・その他材料費 約¥400
 
計:¥1,900
 
水量約35gで使用中!
金魚用オリジナル濾過装置
底面フィルター(ベアタンクにて使用)と¥100均一の冷蔵庫用トレーを使用して自作の濾過装置を作成しました。
底面フィルターは水の循環とフンを集めるのに使います。
撮影日:2005・4・10
東錦
この個体は頭部の肉瘤・体型・柄ともに纏まりがよく期待大です。
¥600〜750
撮影日:2005・3・9
2004・8・14〜現在に至る
サラサ琉金
¥400/匹
撮影日:2005・3・9
2004・7・18〜現在に至る
金魚の群泳風景
非常に癒されます。
撮影日:2005・9・30





めだか&金魚日記

   
inserted by FC2 system